国際会議(InCIT 2025)で研究成果を発表しました!
2025年11月12日(水)から14日(金)までプリンス・オブ・ソンクラー大学(タイ、プーケット)で開催された国際会議、 The 9th International Conference on Information Technology (InCIT 2025, https://incit2025.computing.psu.ac.th/) において、当研究室の学生5名(D1:江添光城君、M2:多田みるりさん、M1:竹内新君、手塚悠那さん、藤本瑞士君)が研究成果を発表しました。発表した論文タイトルは以下の通りです。
- Mitsushiro Ezoe, Masanori Takagi: Exploring a Hybrid Feedback Model: The Impact of Teacher and AI Feedback on Sixth-Grade Students’ Reflective Writing in Mathematics.
- Yuna Tezuka, Masanori Takagi: Prototype and Evaluation of a Real-Time Support System for Understanding Opinions Using Generative AI for Large Group Classes.
- Miruri Tada, Masanori Takagi: Design and Development of a Review-Target Knowledge Map Application for Mathematics Learning: Visualization Using Subjective Comprehension and Answer Accuracy.
- Mizuto Fujimoto, Masanori Takagi: Development and Evaluation of Reflection Promoting System Using Knowledge Maps.
- Arata Takeuchi, Masanori Takagi: RAG Technology to Develop and Evaluate an Automatic Generation System for Similar Problems with Adjustable Difficulty.
InCIT 2025は、IEEEタイ支部(IEEEコンピュータソサエティ・タイ支部)、IT学部長評議会協会、プリンス・オブ・ソンクラー大学コンピューティング学部 の共催として開催され、採択された論文は、IEEE Xploreに掲載される予定です。









関連記事